"いま"この一瞬が私達の未来、子供達の未来、そして地球の未来をつくりだしています。だから私はお伝えします。人に優しい、地球に優しい本物商品を…。伝えることで広がる笑顔と感謝、本物の輪。“いま”からあなたもはじめませか?心豊かな本物生活。。。

【信州健康倶楽部】はこちら♪
http:www.shinken-club.com



2009年05月26日

笑顔で悩む? 【信州健康倶楽部】

 たくさんの悩みを抱えて「笑顔」で生きる



【解説】

 悩みは人生を深くしてくれる。

 人の気持ちがわかり、生まれてきた意味を
 気付かせてくれる。

 ただ何となく流されていく人生よりも、
 たくさんの悩みを抱えながら、

 笑顔で周りに希望を送り続ける人生を
 自らの魂は願っている。







ん~~…
これは私も共感です。。。


人生は、
本当に次から次へと難題が降りかかってきますし、
苦労の連続かもしれません。


でも、その苦労の数々を乗り越えてこられた
方達の笑顔というのは、本当に素敵ですよね!


私も若輩ものですが、
少ないながらも、苦労と言えるかどうか分かりませんが、
小さな悩みをクリアしながら、
カメのようにゆっくりと自らの成長を感じていますし、
その悩みの数だけ、心の余裕も少しずつ増えているように思います。


それが沢山の悩みや苦労を乗り越えてこられた方なら、
その大きな懐で我々を包み込み、
そして笑顔で我々に希望を与えてくれるのでしょう!


私もそんな人間になりたいな~
そしてあんな自然な笑顔が出来ればな~
なんて思います。


きっとそれはもう、魂のレベルなんでしょうね!


ということで、


悩みは誰でも一つや二つあるかと思います。


その悩み…


今日から「笑顔で悩みましょう!」


ニヤニヤしながら…
(ちょっと違いますかね?)



でもまずはカタチから…


何かが変わるかも?…










【信州健康倶楽部】今月のおすすめは…

 よしもとばななさんもご愛用のホールフードサプリメント
 『ピュアシナジー』はこちら!!

 ⇒ http://www.shinken-club.com/SHOP/36282/233104/list.html




  


Posted by shinken-club at 15:36Comments(0)

2009年05月22日

家族へのプレッシャー 【信州健康倶楽部】

絶好調でイケイケの時ほど「家族」に気を配る



【解説】

 自分自身がノリにのっている時ほど、
 家族にプレッシャーがかかっている場合がある。

 良い時ほど・・・

 男性なら家事を手伝い、子供と遊ぶ。

 女性なら男性をほめ、仕事をサポートする。







これ、私にも身に覚えがあります。。。


自分が仕事や趣味で上手くいったことを、
調子良く興奮してしゃべればしゃべるほど、
家族の反応というのは、シラ~~…


「アレ!聴いてる~??」
なんて言っても、


「あ~…、う~ん…」


…っとこんな具合…


あっ、でもこんな具合ならまだましですね!


これはある有名な会社の社長さんのお話ですが
業績が好調でイケイケドンドン、何をやっても上手くいっていたある時、
いつものように深夜家に帰ったら、そこには奥さまからの置き手紙が…
なんて話も聴いたことがあります。


やはりなんでもそうかもしれませんが、
バランスが大切なのですね!


少し立ち止まって、
振り返ってみることも…


私なんか振り返ってばかりですが…









【信州健康倶楽部】今月のおすすめは…

 よしもとばななさんもご愛用のホールフードサプリメント
 『ピュアシナジー』はこちら!!

 ⇒ http://www.shinken-club.com/SHOP/36282/233104/list.html






  


Posted by shinken-club at 17:28Comments(0)

2009年05月19日

すいそ! 【信州健康倶楽部】

春の緑が本当にキレイな季節になりました。




こちら信州の新緑は、この時期本当にきれいですし、

1年で1番過ごしやすい季節ですね☆


一方で、皆さん仕事のほうはいかがですか?


新年度が始まり、

2ヶ月が過ぎようとしておりますが、

何だか身体に疲れがたまっている…

という方も少なくないのではないでしょうか…



新年度の人事異動や体制変更によって
未だにドタバタしている方…

ようやく新しい環境での仕事にも慣れたが、

何だか身体の調子がイマイチ…

なんて方もいらっしゃるかと思います。


そして最近、この不況の中で、
最小人数で自分の持ち場をまわさなければならず、
仕事が増えた!というお声をいろいろなところから聞いています。


そうなると、精神的にも肉体的にも疲労が蓄積し、
家に変えると肩が凝ってガチガチ…
家事を終えて一息ついたら、もう11時をまわっている!!…。


そんな方も多いのではないかと思います。


こんな時期、
カラダに疲れがたまってきている方におススメなのが、
「マイナス水素イオンサプリメント・爽快水素」です☆


爽快水素は、マイナス水素イオンを
サンゴパウダーに吸着させたサプリメントです。


水素はカラダの疲れを癒す効果を持っています。


人間は、「心の疲れ」「体の疲れ」によって
カラダが酸化していきます。


そうなると・・・一気にカラダにきて・・・


体調を崩し、病気になるということが起こるのです。


水素はその疲れを、つよ~い還元力で
癒してくれるんですね☆


船井幸雄会長も船井幸雄.comのホームページで、
マイナス水素イオンサプリにビックリされる記事を載せておられます。

 ⇒ http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=200607006






爽快水素の飲み方は・・・


まずは、1粒寝る前に・・・


すると、朝の寝起きが違う!
と感動♪


昼間に1粒・・・


足の疲れが少ない!と感動♪


夜、全ての家事が終わってみると・・・


「あれ、肩がかるい!」と感動♪



こんな体験をされる方が非常に
多いので、信州健康倶楽部でも多くの方が
リピートし続けてくださっているのです☆



ここで、
お客様の体験談…



☆疲れたと思ったら飲むと、疲れが軽くなります。

家事と仕事の両立が大変です。
1ヶ月に1回は倒れてしまいそうになるほど、
疲れてしまうのですが、爽快水素を飲むと、
急にカラダが軽くなります。

はじめは「ホントに爽快水素のおかげかしら?」
と疑ったのですが、何回も飲むうちに「水素の力」に気づき、
ビックリしています。

(東京都 R・M様)



☆イベントの立ち仕事でも疲労残らず

会社の大イベントが年に1度あるのですが、
そのイベントは朝から晩まで2日間立ちっぱなしなんです。
年々、年を経るごとに、自分の年齢からも
2日間がきつくて仕方ありません。
終わるとぐったりしてしまいます。

しかし、今回はこの爽快水素を疲れたなと思ったら
飲むようにしたところ、2日間、大きな疲労を感じることもなく
過ごせました。

また、2日間が終わっても疲労が残らず
ビックリしています。

(東京都 H・N様)



☆爽快水素を飲むようになってから、お腹の調子が
 明らかに変わりました

仕事が忙しくなったり、ストレスがかかりすぎると、
すぐに腸の働きに影響が出る体質なのですが、
爽快水素を飲みはじめてお腹の調子が明らかに変わり、
とても満足しています。

(静岡県 K・S様)




いかがですか。


新年度のはじめ、疲れがたまっている方におススメします☆



【食べる水素の魅力】

 ⇒ http://www.shinken-club.com/SHOP/HS1001.html





それでは今日も、皆さんのご健康を祈って…☆☆☆






  


Posted by shinken-club at 17:36Comments(0)

2009年05月15日

ピンチがチャンスに!? 【信州健康倶楽部】

「ピンチ、ピンチ、チャンス、チャンス、
ラン、ラン、ラン、ラン♪」



【解説】

「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の著者でお馴染みの
五日市剛さんの講演会でのお話だそうです。


「ピッチピッチ、チャップチャップ、
ラン、ラン、ラン♪」

って歌のフレーズありますよね。


人生で困った時に、
このフレーズを「今日の言葉」のように
歌詞を変えて歌うといいそうです。。。 


困った時こそ、
「ありがとう」と言うと、
ピンチはチャンスになって
ラン、ラン、ラン♪だそうです。。。


これ、使えそうですよね!


よく困った時や、
苦しい時に、その人の本質が出る…
なんて言われますが、


そんな時に、
明るく歌を歌えたり、
冗談の言える懐の深い人間になりたいものです。。。


「ありがとう」
「感謝します」
「ツイテル!」


また明日から、
この言葉を連呼します。。。


まずは言葉から…





【信州健康倶楽部】今月のおすすめは…

 よしもとばななさんもご愛用のホールフードサプリメント
 『ピュアシナジー』はこちら!!

 ⇒ http://www.shinken-club.com/SHOP/P-S1001.html
  


Posted by shinken-club at 18:19Comments(0)

2009年05月15日

家族の絆を強くする癒しの布 【信州健康倶楽部】

「竹布(たけふ)」ってご存知ですか?


その名のとおり、「竹でつくられた布生地」なんです☆


なんか、「竹の布」っていうだけであまり悪いイメージはないですよね。


ただ、私もはじめは通常の布生地よりも、
「少し抗菌力が強いくらいでしょ。竹だからね(笑)」
とあまく見ていました。


竹布の開発者の方に、
「とにかく30分、この竹布のタオルを肩にかけていてください」
と言われたので、とりあえずかけておきました。



・・・すると30分後・・・・



「か、肩が軽い!(驚)」


疲れていた肩が軽くなったんです☆


それ以降、竹布の魅力にとりつかれています(笑)


1枚買うと、家族で寝るとき、
「竹布」のタオルケットのとりあいになるんですよ~☆(≡^∇^≡)


「で、竹布ってどこがいいの???」


ということで、
竹布の7つの魅力はこんな感じです☆


【魅力1】
☆肌への優しさ
^^^^^^^^^^^^^^

 「やさしさ」にこだわって作っているので敏感肌の方や、
 赤ちゃんにも安心してお使いいただけます。
 もちろん化学薬品は一切使っていません。


【魅力2】
☆静電気がほとんど発生しない
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 静電気は体内の血液を酸性に傾け、
 活性酸素を増やすといわれています。
 竹繊維は他の繊維に比べ静電気を
 ほとんど発生しない素材です。



【魅力3】
☆シルクの5~6倍のマイナスイオンを放出
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 トルマリン鉱石の約1.2倍、シルクの5~6倍もの
 マイナスイオンを発生している竹繊維は、
 心身をリラックスさせます。


【魅力4】
☆菌の繁殖を防ぐ高い抗菌性
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 竹の持つ天然の抗菌力が、
 カビや雑菌の繁殖を防いでくれるので、
 嫌なニオイも防ぎます。


【魅力5】
☆綿の2倍の吸水力
^^^^^^^^^^^^^^^^^

 竹繊維はその繊維構造により優れた吸水力で、
 汗や水を素早く吸い取ります。


【魅力6】
☆遠赤外線の発生で体ポカポカ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 シルクや綿の約2倍の遠赤外線を放出する竹繊維は、
 血流に働きかけて体をポカポカさせます。


【魅力7】
☆究極のエコロジー素材
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 竹は約2~3年で成長する生命力にあふれた植物であるため、
 資源が減ることがなく、農薬も使う必要がない
 究極のエコロジー製品です。



いかがですか?!(^-^*)


「竹布は本物の生地」なんです☆




私に東北の友人がいます。


その彼は、80代を過ぎたおばあちゃんに
竹布のタオルケットをプレゼントしたそうです。


なぜ、プレゼントしたかというと、
「足が悪い」からなんです。


東北の冬はやっぱり寒いようです。


寒さによって足の痛みがひどくなり、
夜眠れなくなるくらい痛くなってしまうんだそうです。


そこで、その友人は、
「竹布を足に巻いて寝てもらったらいいんじゃないか!」


と考え、
おばあちゃんに竹布をプレゼントしたんですね☆


実際使ってみると、竹布の遠赤外線効果、^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
そしてマイナスイオン効果で足の痛みが良くなり、
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
冬なのにもかかわらず、全然足が痛くなくなったそうなんです!(感動)
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


そして、更に良かったことは、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
おばあちゃんとの絆、そして家族との絆まで深まったこと、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
と言っていました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^

素晴らしいことですね☆



このように赤ちゃんからご年配の方まで使える
ヒーリングシート「竹布」。


ここでお客様の声をご紹介させていただきます☆



~いつまでも健康でいて欲しい両親にプレゼントしました~

眠っても体の疲れがなかなか取れない私のために、
親しい先輩が『竹布毛布』をプレゼントしてくれました。

その夜早速かけて寝てみたところ、
翌日『体が軽い』、『疲れが取れてる』その日からというもの、
私の生活に欠かせないものになっています。

離れて暮らしている両親にも、
いつまでも健康でいて欲しいと願いを込めてプレゼントしました。

(兵庫県 Y・Y様 20代)



~もう手放せない竹布~

竹布にはじめて触れた時、
そのやさしくてキラキラしたエネルギーと
マイナスイオンの気持ち良い感触にびっくり・・・

また開発者の思いや願いに深く感動し、
さっそくタオルケットと毛布を購入。
実は竹布タオルケットを使用した初日の晩、
何かと敏感な私は竹布から放出するクリアなエネルギー
(マイナスイオン?)
に圧倒され、眠ることができませんでした。

翌日からは心地良く眠りにつけるようになり、
それまでと疲れの取れ具合が明らかに異なることから、
もう手放せなくなっています。

暑くて寝苦しい夏の夜も、
竹布タオルケットのおかげで、
快適に過ごすことができました。

また不眠気味の母にも贈ったところ、
とても喜んでもらうことができました。

(東京都 R・Y様 20代)



~肌触り感がとても良い~

竹布バスタオルがとても良いです。
身体の敏感な部分を拭くと肌触り感が良いです。

しばらく洗わなくても匂いがきつくなく、
汗などの吸収もいいです。

(東京都 Y・H様 20代)



~皮膚が弱い私でも大丈夫~

とても皮膚が弱く、洗顔ブラシや、パフ系のもの
全てがかゆくなり皮膚がむけてしまっていたのですが、
竹布タオルを使い始めてから全くそんなことが無くなりました。
おまけにお肌はツルツル、しっとりしてきました。
本当にびっくりです!

(千葉県 S・H様 30代)



~主人のタオルが臭くない~

主人が使ったバスタオルはいつも臭くて、
子供はいつもニオイを確かめてから身体を拭いていました。

竹布バスタオルは臭くならないと聞いて、
半信半疑で主人に使わせました。
次の日、恐る恐るニオイをかいでみると・・・
臭くない!驚き&感動。

ニオイの原因は『菌』だと聞いてぞっとしました。
これなら安心して顔もふけます。

(東京都 A・I様)





竹布は、

・タオルハンカチ
・フェイスタオル
・バスタオル
・タオルケット
・毛布
・Tシャツ
・タンクトップ
・インナー
・ナプキン
・靴下
・ストール

・・・・などなどたくさんのアイテムがあります。



まだ、竹布を使ったことのない方は、
まずバスタオルからおススメします☆


お風呂あがりに使っていただいてもいいですし、
夜寝るときに布団にしいていただいても良いです♪
また、枕に巻いていただくとグッスリ眠れます☆



■「竹布」製品一覧はこちら☆
  ⇒ http://www.shinken-club.com/SHOP/g68509/list.html


■「竹布タオル・慈布」はこちら☆
  ⇒ http://www.shinken-club.com/SHOP/13832/13833/list.html


■「竹布Tシャツ・インナー」はこちら☆
  ⇒ http://www.shinken-club.com/SHOP/13832/43784/list.html


■「竹布マフラー・ストール」はこちら☆
  ⇒ http://www.shinken-club.com/SHOP/13832/246570/list.html


■「竹布ソックス」はこちら☆
  ⇒ http://www.shinken-club.com/SHOP/13832/43811/list.html
  


Posted by shinken-club at 18:18Comments(0)

2009年05月15日

成功の反対は? 【信州健康倶楽部】

「成功」の反対側にあるものは「何もしないこと」



【解説】

「成功」の反対側にあるものは「何もしないこと」

 「成功」の反対側にあるものは「失敗」ではない。

 「失敗」の延長線上にしか「成功」はない。

 「希望」を右手に、「勇気」を左手に持って今日も前進!




成功の反対は、
実は失敗ではなかったのですね!


これを聴くまでは、
もちろん私も、「成功の反対は失敗でしょ!!」
…っと思っていました。。。


でも、
以前のこの日記でもご紹介しましたように、
人間は、「やらなかった」ことに対して一番後悔する…
ということからも、成功の対局にあるものは、
「何もしない」・「やらない」ことだったのですね!


まずはやってみる…
そして失敗してしまったら、
その方法はダメだと分かる…


また次の方法でやってみる…
そうやって一歩ずつ前進して、
成功に近づいて行くんですね。


気の遠くなるような作業になったとしても、
成功するためにはこれしかないのですね。


今日成功するかもしれない…
明日成功するかもしれない…
1年後に成功するかもしれない…
もしかしたら、10年後に成功するかもしれない…
何時成功するかなんて分からない…


でもやってみる…
そうすれば必ず次の新しい世界が開ける…
そう信じて私も進んでいきたいものす。





【信州健康倶楽部】今月のおすすめは…

 よしもとばななさんもご愛用のホールフードサプリメント
 『ピュアシナジー』はこちら!!

 ⇒ http://www.shinken-club.com/SHOP/P-S1001.html




  


Posted by shinken-club at 18:16Comments(0)

2009年05月15日

春は来ない! 【信州健康倶楽部】

焦っていても春は来ない、忘れた頃に春は来る。


【解説】

日々努力することは大事。
 でも焦り過ぎないことはもっと大事☆

 忘れた頃に春はくる。

 明けない夜明けはない。

 乾かない涙は決してない。




「焦っても春は来ない。忘れた頃に春は来る。」
「日々努力することは大事。でも焦り過ぎないことはもっと大事☆」


だということです。。。


こうして現実の世界でも、あちらこちらで桜が咲き始め、
今年も春はやってきました。。。


春は必ず来るんです。
そう信じて、しっかりそのための準備をしておきなさい!
ということなのでしょうか。


私はふと、
何か農家の方達の生活と似ているのでは…
ということを感じました。。。


冬の間は、
来る春を迎えるためにコツコツと農作業の準備をする。
そして春がきたら、畑に出て種をまく…


しかし焦りすぎて早くに種を蒔いてしまったら、
せっかく蒔いた種が全部ダメになった・・・
なんていうこともしばしばあると聴きます。


この春の作業が上手くいけば、
秋の収穫も期待できますが、
もし、春の作業に失敗、或いは逃してしまったら、
秋の収穫は少ないか全く無し…
ということになってしまいます。


この見極め・タイミングが重要なんですね。


その見極めをしっかりするためには、
経験だったり、勉強だったり、
或いは、あらゆる状況に備えた準備だったりするわけですね。


春はいつか必ずやってくる。
だからそのつもりで、
しっかり、焦らず、コツコツと準備をしておきなさい!


というふうに私は解釈致しました。


さて皆さんは、
どのように感じましたか。




【信州健康倶楽部】今月のおすすめは…

 よしもとばななさんもご愛用のホールフードサプリメント
 『ピュアシナジー』はこちら!!

 ⇒ http://www.shinken-club.com/SHOP/36282/233104/list.html

  


Posted by shinken-club at 18:14Comments(0)

2009年05月15日

人生最後の日 【信州健康倶楽部】

今日が人生最後の1日だと思えば、全てに感謝できる


【解説】

明日の「命」に保障はない。

あるのは「今」この瞬間だけ。

同僚に感謝。友人に感謝。父に感謝。母に感謝。
子供に感謝。

ずっと伝えられなかった「ありがとう」を
1番言いにくい人に伝えよう。

後悔なき人生がキラめきだす☆・:.,;*`*:;,






「今日が人生最後の1日と思えば、
全てに感謝できる。」
        ・ 
        ・
        ・
ずっと伝えられなかった「ありがとう」を
1番言いにくい人に伝えよう…



ン~…重いですね~。。。


これがなかなか難しい・・・


私もついつい、「明日があるさ!」
…っとなってしまいます。。。


そう言えば船井幸雄会長も、
上手な仕事の仕方…ということで、
「その日の仕事は、必ずその日のうちに終わらせる。」
ということをおっしゃっておりました。


これも同じようなことですよね。


今日が最後の日であれば、
きっと最後までやりきるでしょうし、
相手に伝えなければいけないことは、
きっと全て伝えるでしょう…


でもついつい、
いつでも会える身内や、近い間柄の人達には、
照れ臭さもあってか、なかなか言えないものです。


やはり「ありがとう」という言葉・想いを伝えることは大切ですね。


明日の保証は何もないのだから…


よく大病を患った方というのは、
この境地に身をおかれた経験から人生観が変わり、
全身全霊で物事を捉え、いろんな意味で大成功を収める…
なんてことを聴いたことがあります。


一度死を覚悟されたり、
死ぬほどの想いをされた方というのは、
本当に強いと思います。


でも、そこまでの覚悟は出来なくとも、
「ありがとう」なら言えそうですね!


「ありがとう」が照れ臭かったら、
「サンキュー!」とか、
「いつも悪いね!」…
なんていう言葉からでも良いのではないでしょうか。


また、あの時言えなかった相手に対しては、
「久しぶり、最近どう…」
なんてところからでも良いかもしれませんね。


とにかく、
何かアクションを起してみると、
それによって、また何かが変わると思います。


私も、どちらかと言うと、
身内には照れ臭くてなかなか言えない方だったのですが、
以前自分の身体の調子が長いこと悪かった時期、
自分では何も出来ない状態でしたので、
本当に家族は有難いな~ということを、
心の底から感じ、自然と「ありがとう」言えました。


人生は何処でどうなるか分かりません。
明日何が起こるかなんて誰にも分かりません。


今日は今日で言えたらいいですね!
「今日はありがとう。」…って。。。







【信州健康倶楽部】今月のおすすめは…

 よしもとばななさんもご愛用のホールフードサプリメント
 『ピュアシナジー』はこちら!!

 ⇒ http://www.shinken-club.com/SHOP/36282/233104/list.html

  


Posted by shinken-club at 18:13Comments(0)