人格を磨く! 【信州健康倶楽部】

shinken-club

2009年11月03日 15:58

 辛い時、苦しい時だけ、人格は磨かれる




【解説】


 人間は、嬉しい時、楽しい時に人格は磨かれない。
 辛い時、苦しいときに磨かれていく。

 大変な時こそ、命、魂が磨かれる大事な時。

 決して負けず、前を向いて進んでいこう!









「辛い時、苦しい時だけ、人格は磨かれる。」…


確かにそうかもしれませんね。


私の場合も、楽しかったことの思い出は、
「あの時は楽しかったな~、ハッハッハハハハ…。」
…で終わってしまいますが、


苦しかった時、辛かった時の思い出や経験というのは、
その時の経験が今活かされていたり、
今自分が頑張れる原動力だったり、
それを経験したがために、少し心に余裕が出来たり…と、
先に繋がることの方が多いように思います。


もちろん楽しい経験も必要だとは思います。。。


ある著書の中に、
霊的な成長は共感なしでは成せ得ない…
というような文言が書かれていました。


霊的というと、ちょっとスピリチュアルに感じる方も
いらっしゃると思いますが、
要するに、
人間としての成長という意味のことだと思います。


では、共感するためには…
ということになりますが、
これは、自分が同じような境遇を
体験または擬似体験するしかありません。


病気の人には、
病気になったことのある人、
またはそれに近い体験をしたことのある人でないと、
決して本当の共感は出来ないということなのです。


なので、辛いことや悲しいことも一緒です。
今経験していることは、
いずれ多くの人達との共感を生み、
そしてそこには何かが生まれ、
もしかしたら新しいことへのきっかけ、
または一歩前進するきっかけと成り得るのではないでしょうか。


そうは言っても、
私も含めて、
悲しいこと、辛いことは
あまり体験したくないものです…


今、辛い思いや悲しい思いを体験されている方には、
どうぞ、少し勇気を出してみて、
少しでも前に進むきっかけになっていただければ幸いです。。。














【信州健康倶楽部】今月のおすすめは…

 よしもとばななさんもご愛用のホールフードサプリメント
 『ピュアシナジー』はこちら!!

 ⇒ http://www.shinken-club.com/SHOP/36282/233104/list.html